【フリーズドライのおすすめ】K9ナチュラルを愛犬に試してみた

はる日記コンテンツ内にはPRが含まれます。詳しくは「プライバシーポリシー」をご確認ください。

みなさんこんにちは、みい太郎(@haru_shimakuma)です( ´∀`)

愛犬に「生食のフードを与えたい」「最高の栄養を与えたい」という方は多いのではないでしょうか。

K9ナチュラル

しかし、「毎食のフードに生肉を与えるのは無理…」と諦めてしまいがち。

そんな悩みを解決してくれる素晴らしいフードがこの「K9ナチュラル」なのです。

長い説明はいらないから商品を教えて!

と言う方にはこちらの「K9ナチュラル」

原材料の90%以上がお肉で、栄養素や風味をそのまま残す特殊なフリーズドライ製法で作られています。

「フードの食いつきが悪くて困っている」「どんなフードをあげようか迷っている」という方は、ぜひ一度お試しください。

あくまで目安ですが、1日につき体重1kgで8gなので、たとえば我が家のハルの場合は全てK9ナチュラルを与えるとすると500gで約11日分。

およそ1日613円の計算になります。

体重1kgにつき1日約100円と考えることができます。

また、食事のトッピングとして与えることもおすすめされています。

K9ナチュラル公式サイトはこちら

目次

K9ナチュラルってどんなものなの?

フリーズドライのドッグフードなので、37℃以下のお湯でふやかして、生肉の状態に戻してワンちゃんに与えることができます。

原材料の90%以上がお肉です。

※写真はイメージです

ドライフードは熱を加えて水分を飛ばすので、お肉の栄養が壊れやすいと言われています。

一方でフリーズドライは栄養、風味をそのまま残すので、食いつきがとても良いと言われます。

穀類、芋類、豆類が不使用です。また、着色料、香料、保存料も不使用なので、安全なフードと言えますね。

ドッグフードにトッピングとして与えることも良いですね。

種類について

K9には、総合栄養食、栄養補助食、プレミアム缶、トリーツ(おやつ)、サプリメントなどの種類があります。

この記事では、総合栄養食(フリーズドライ)栄養補助食について解説します。

公式サイトもぜひご覧ください。

総合栄養食・フリーズドライ

総合栄養食には全5種【ラム、ビーフ、チキン、ホキ(白身魚)&ビーフ、ラム&キングサーモン】があります。

太り気味の子にはラム、アクティブな子や食いつき重視ならビーフ、お腹が緩い子にはチキン、関節が気になるならホキ&ビーフ、皮膚を気にしてるならラム&キングサーモンがおすすめです。

栄養補助食

栄養補助食にはラム・グリーントライプとビーフ・グリーントライプの2種類があります。

「グリーントライプ」という言葉を初めて聞いた方もいるかと思います。

「トライプ」というのは、草食動物の中で牛や羊など、4つの胃を持つ「反すう動物」(草などを口で咀嚼し、胃に送り部分的に消化した後、再び口に戻して咀嚼することを繰り返して食物を消化する動物)の胃袋のことで、その中でも、牧草だけを食べて育ち、緑掛かった未洗浄の胃袋のことを「グリーントライプ」と呼びます。

k9natural.jp

栄養補助食なので、フードのトッピングとして与える方が多いですね。

K9ナチュラルのデメリット

においが強い

人間にとっては、匂いが強いです。

K9ナチュラル

しかし、この匂いがワンちゃんにとってはとても食欲をそそる匂いなのです。

価格が高い

価格が高いというデメリットがあります。

しかし、栄養価抜群で風味も良く、安全なフードであるがゆえのことなので、高いお金を払うだけの価値は十分にあると言えます。

K9ナチュラルのメリット

生肉を最高の状態で食べられる

K9ナチュラルの人気の理由は、何と言っても「おいしさも、栄養もそのまま」にする特殊なフリーズドライ製法です。

食いつきがいい

野生動物は獲物を捕らえた時に、まず食べるのが「内臓」です。

※写真はイメージです

内臓は栄養価も高く、本能的に美味しいので犬にとっては最高の食事と言えます。

お腹に良い

お腹の中で草が発酵されて、乳酸菌が豊富に含まれます。

乳酸菌と酵素を摂取することで消化吸収力を高めることができます。

実際にあげてみた!

1.愛犬の体重を計る

まずは愛犬の体重を測りましょう。

あくまで目安となりますが、おおよその給餌量を計算することができます。

2.1回食分をボウルに入れる

フリーズドライの状態で、体重1kgあたり1日約8gが目安です。

お座りするキャバリア犬

はるは体重が6kgなので、1日あたり48g。1日2食なので、1食分は24gとなります。

今回は初めてだったので、いつものドライフードとK9ナチュラルを半分ずつ与えることにしました。

最初はいきなりフードを切り替えるのではなく、今までのフードを半分、K9ナチュラルを半分与えるのを1週間から10日は続けて様子を見ることを、K9ナチュラル公式サイトも推奨しています。

なので、K9ナチュラルは1袋(15g)を与えます。

K9ナチュラル

3.粒をほぐして水またはぬるま湯(フードの3倍量)を入れる

粒は手で簡単にほぐすことができます。

K9ナチュラル

粒をほぐすと匂いがしてきました。

はるはこの匂いに大興奮。

水はフードの3倍量なので、フード15gに対して45g。

計量カップに入った水

ジャバーと入れて行きます。

K9ナチュラル

食事で水分を摂ることもできるのも、K9ナチュラルのメリット。

飼い主としては自然に水分をとってくれるので嬉しいですね( ´∀`)

4.よくかき混ぜて完成!

K9ナチュラル

よく混ぜて15分程度おくと、生食の状態に戻るようです。

K9ナチュラル

いざ実食

しっかりとお手もして、いただきます!

お手をするキャバリア犬

食いつき抜群!

はるは好き嫌いせずになんでも食べます。

K9ナチュラルも予想通り、バクバク食べてくれました。

食事中のキャバリア犬

「あげませんよっ」と言わんばかりの表情で食べ続けます( ´∀`)

食事中のキャバリア犬

あっという間にぺろっと完食。

完食したキャバリア犬

食いつきは、文句なしで抜群によかったです。

よくある質問

どんな子におすすめ?

値段を気にしないのであれば、どんな子にもおすすめのフードだと言えます。

どこの国の製品ですか?

K9ナチュラルは大自然のニュージーランドで製造されています。

トライプって何?

反芻動物の胃袋のことをいいます。

注意点は?

K9ナチュラルは生肉をフリーズドライにしたものなので、温めたり加熱したりしないようにしましょう。

栄養素が壊れたり、風味が飛んでしまいます。

添加物はありますか?

K9ナチュラルは、味付け、穀類、芋類、豆類は一切不使用です。

1日の摂取量は?

1日に与える量は、1kgあたり8gが目安となります。

ただし、パピー期からの成長期や筋肉量の多い子などには、増量した方が良いです。

詳しくは以下の公式サイトにてご確認ください。

どれくらい持ちますか?

未開封の場合、賞味期限は2年間となります。

開封後は1ヶ月以内を目安にしてほしいとのこと。

栄養補助食のグリーントライプは、開封後3ヶ月以内が目安となります。

寄生虫は大丈夫なの?

K9ナチュラルのフードは、人間食用の家畜・家禽を使用しておりますので、安全を確保するために第三者機関の研究所にサンプルを送り、O157やサルモネラ菌のテスト(バッチテスト)を行っています。 万が一、何か悪い細菌や寄生虫などが発見された場合は、もちろん使用されません

k9natural.jp

水に戻す時間は?

手で潰してから水または37℃以下のお湯でふやかすと、15分程度で生肉の状態に戻ります。

どの年齢の犬に与えられますか?

犬のサイズ、犬種、活動量、年齢に関係なく、すべての犬に与えることができます。

まとめ

口コミがとても良い「K9ナチュラル」。

お金はかかっても、愛犬に質の高い栄養を与えてあげたい!という飼い主の方にはピッタリのフードだと言えます。

また、費用が気になる方がトッピングとして与えてあげるのがよいかと思います( ´∀`)

この記事が、ドッグフードを探すみなさんの参考に少しでもなれば幸いです( ´∀`)

それではまた次回!みい太郎(@haru_shimakuma)でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトでは、犬用おすすめ商品のレビュー・比較や、東海地方のドッグカフェ、犬イベント情報を紹介しています。
わんちゃんを幼少期から30年以上、通算6頭飼ってきました。

コメント

コメントする

目次
閉じる