【お手軽】犬のカルシウム摂取のためのおすすめ食材とレシピ

スヌードをつけたキャバリア犬

はる日記コンテンツ内にはPRが含まれます。詳しくは「プライバシーポリシー」をご確認ください。

我が家では、以前飼っていたワンちゃんのチョッパーが関節の病気になったのをきっかけに、カルシウムをよく摂るにはどうすれば良いのかと悩んだことがありました。お世話になっている獣医師の先生に教えてもらったおすすめ食材とレシピがあるので、ご紹介させていただきます。それはズバリ、「丸ごと小アジ」です。

目次

おすすめ食材は「小アジ」

カルシウムをたくさん含むアジ(100gあたりおよそ25〜26g)。

栄養満点で、調理もしやすいのでおすすめです◎

小アジ

小アジは頭、内臓、骨などを丸ごと食べることで、とてもたくさんの栄養を摂ることができます。

犬にとっても、人と同じくカルシウムは大切な栄養素です。骨や歯を作るほか、血液や筋肉の健康維持にも関わってきます。

アジに含まれる主な栄養素

タンパク質 鉄 カルシウム ビタミンD ビタミンB12 DHA EPA セレン 

注目すべきは「DHA」(ドコサヘキサエン酸)「EPA」(エイコサペンタエン酸)

この2つはω-3(オメガスリー)脂肪酸という仲間です。

動脈硬化や脳卒中の予防や中性脂肪の低下、認知症予防につながる可能性もあるとされています。

かんたんレシピはたったこれだけ!

①沸騰したお湯にお酢を入れる

用意するものはお酢だけです。(我が家は黒酢で代用)

まず鍋に小アジが浸かる程度の水を入れて、沸騰させます。

沸騰したら、お酢を大さじ1杯加えましょう。

黒酢と計量カップ

②再び沸騰したら小アジを入れる

沸騰したら小アジを入れて柔らかくなるまで煮ます。(真アジを入れて沸騰後、約5分ほど)

火加減や茹で時間は、小アジの大きさや量によって調節しましょう。

鍋で煮込んだ真アジ

③水切りをして、小さくカット

柔らかくなったら鍋からザルに取り出しましょう。

煮込んだ真アジ

水切りをしたらボールに移し、キッチンバサミで小さくカットしましょう。

カットした真アジ

お酢を入れているので骨も柔らかくなっています。

シニアの子や飲み込みに不安がある方は、細かく切るかブレンダーにかけるのも◎

私は心配性なので、けっこう切り刻みます!

⑤冷ましたら小分けして冷凍保存

粗熱をとったら、ラップで小分けにして冷凍保存します。

小さくカットした真アジ

今回は7食分作りました。

Ziplocで冷凍保存します。

ジップロックに入った真アジ

1食分は20g程度

量は、他のフードのことも考えて調整しましょう。

私は、他にも食べさせるものがあるので20g程度にします。

小分けした真アジと電子ばかり

ドッグフードに、この真アジのつみれとサプリメント(プラセンタ)、サツマイモをトッピングします( ´∀`)

これにて本日の晩ごはん、完成!

真アジとサツマイモをのせたドッグフード

ハルちゃんの反応はいかに……

はい、安定の爆食いです。笑

ドッグフードを食べるキャバリア犬

たくさん食べてくれて嬉しい限りです(´∀`)

カルシウムはなぜ必要なの?

犬にとっても、人と同じくカルシウムは大切な栄養素です。

骨や歯を作るほか、血液や筋肉の健康維持にも関わってきます。

1日に必要なカルシウムの量は?

犬に必要な1日の摂取量目安は、体重1kgあたり100mg~120mgであるとされています。

過剰摂取による主なリスク

骨形成異常 亜鉛欠乏症 カルシウム結石

サプリで摂るなら?

「手作りする時間がなかなか取れない」という方には、サプリもあります。

まとめ

本記事は、【お手軽】犬のカルシウム摂取のためのおすすめ食材とレシピについて書きました。

昔飼っていたチョッパーのことを思い出して、懐かしく感じました。

みなさんも愛犬のことを思って、日々フードやおやつに気を遣っているんじゃないかと思います。

大切なワンちゃんとの時間を、これからも過ごしましょう!

スヌードをつけたキャバリア犬

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトでは、犬用おすすめ商品のレビュー・比較や、東海地方のドッグカフェ、犬イベント情報を紹介しています。
わんちゃんを幼少期から30年以上、通算6頭飼ってきました。

コメント

コメントする

目次
閉じる